プロテインの正しい飲み方と選び方を解説!安くて美味しいプロテインを大公開!

こんにちはたくやんです!

今回はプロテインについて紹介していきたいと思います!

それでは〜れっつらごー∠( ’ω’ )/

プロテインの種類
プロテインの飲むタイミング
おすすめのメーカー

をお伝えしたいと思います🙆‍♂️
初回購入時にお安くなる招待コードもお知らせしていますので
ぜひ最後までご覧ください!

プロテインの種類

皆さんプロテインを買うときどのような基準で選んでいますか?

・値段
・パフォーマンスのみ
・コスト&パフォーマンス
・産地(海外製、国内製)
・味の種類数
・飲みやすさ
・溶けやすさ

さまざまかと思いますが、

実はプロテインには種類があって
精製方法に違いがるため
飲み方が異なってくることは皆さんご存知でしょうか?

もしご自身で選んだプロテインと
あなたの飲み方の相性が悪ければ
最大限の効果を発揮してくれません!

そのためまずはどのようなものがあるのか学んでおきましょう💪💪

プロテインは主に牛乳を原料としていますが
牛乳に含まれるタンパク質は約3.5%程度で
その中でも20%がホエイ、80%がカゼインと分類されています。

ホエイプロテイン

牛乳から脂肪分や凝縮された成分を取り除いた上澄み液のことで、
ヨーグルトの上にできる薄い液体にもホエイが多く含まれています🙆‍♂️
脂肪分が取り除かれていることからもカロリーが低いことも特徴です!
吸収が早くトレーニング時に摂取するのに最適💪

カゼインプロテイン

一般にはチーズやヨーグルトの固形部分にを作るための
乳固形分と呼ばれる成分の構成成分でもあります🙆‍♂️
ホエイとは違い水に溶けにくいため吸収が遅いことが特徴です!
睡眠前や寝起きで摂取するのに最適💪

この2種類を使い分けることで寝ている間にも筋肉の生成が 行われていることになります!

プロテインを飲むタイミング

一般的には筋トレ後30分がゴールデンタイムと言われていますが本当にそうでしょうか?<>br・
薬学部でも学ぶ、投与経路によって最高血中濃度到達時間に差が出るように
理論上の飲むタイミングと実際に飲むべきタイミングは異なっています🥺🥺🥺

そもそも筋トレをするとき皆さんは必ず
「疲れますよね?」
疲れずに終わるという方は強度が足りていません。

疲れるということは筋肉が消費されている証拠でもあります。
つ・ま・り
筋トレ中にも筋肉は消費され、それと同時に筋肉の再合成が始まっているのです!!!!

でも、再合成は血中に筋肉の元となるアミノ酸がなければできませんよね?
ということは本当に筋トレ後30分にプロテインを飲むことが良いのでしょうか???

ここまで言えばわかりますよね

そうです、筋トレ後30分では遅いのです。。。

ではいつ飲めばいいか?
筋トレ前30分 です。

僕自身飲むタイミングを変えたことで
効果の違いを感じています。
水分補給&エネルギー補給をしたことで強度をあげられたことにも起因すると思いますが
少なからず筋トレ前に飲みだしてからの方が
筋肉の付くスピードはやはいと感じています。

上記はトレーニング時に飲む時のお話をしましたが、
現在僕は

①起床時
②トレーニング前30分
③大会などでかなり疲労した日は寝る前


の計3回飲んでいます。

夜ご飯から朝ごはんまでの時間が最も時間感覚が空いていると思います そのため、エネルギーが枯渇して筋肉が血糖維持に使われ始めてしまいます。

おすすめのメーカー

今までに飲んだことのあるプロテインとして

ゴールドスタンダード
シンサシックス
マイプロテイン
ビーレジェンド
ザバス

の5種類があります!

初めて飲んだのはビーレジェンドでココア味でした。
正直めちゃくちゃまずかったのを覚えています😇😇

初めて飲んだということもあってそもそもプロテインが
美味しくないものという概念がなかったことや
香りが甘く美味しそうだったために余計にギャップ萌えしました(悪い意味で)

その後本格的に筋トレを初めて
マイプロイテインさんで購入し始めました💪
当時は単純に値段が安かったため購入してみたのですが
使ってみるとびっくり👀</p;>

炭水化物が少なくタンパク質がかなり多いという超優良プロテインだったのです!!

マイプロテインはイギリス発祥のメーカーで
世界的にも有名です!
国内のトップ選手もマイプロテインの
プロテインを飲んでいます💪

特徴としては

味の種類数が多い
タンパク質量が炭水化物量に比べて多い
値段が安い 
セールなどのイベントがあり楽しみながら買い物ができる

このようなことが挙げられます。

僕自身1番おすすめのメーカーであるといえます🙆‍♂️
国産が1kg3000円のところ
マイプロテインは2.5kg3000円程度で購入することができます!
プロテインユーザーの皆さんは毎日飲むため消費量が早く
値段の違いはかなりプロテイン選びに関わってきます。

こんなマイプロテインでも弱点はあります。

味の好き嫌いが分かれる。
⇨めちゃくちゃおいしいものもあればめちゃくちゃまずいものもあります。
購入してから届くまでに2種間ほどかかる。
⇨ヨーロッパからの発送となるため今すぐ手に入れたい方は繋ぎで買う必要があります。

僕自身が利用してみて思う弱点はこのくらいでしょうか🤔?

ちなみに マイプロテインはユーザーから招待コードを受けて購入することで
500円OFFのクーポンが得られます!
さらに!!!次回使える1500円分のクレジットももらえるみたいです!!!

僕からの招待コードを貼っておきますのでぜひご活用ください。
【CHA7-R2】

また、初回購入時にプロテインシェイカーが無料でついてきますので
わざわざ買う必要がありません😳😳
※2個目以上はかかります

下記に紹介用のリンクも貼っておきます💪

たくやん

自称プロテインアドバイザーのたくやんに

運動強度
普段の食事内容

などをお伝えいただければ皆さんに合った
プロテインの飲み方、飲む量などを個別にお伝えいたします👌
よければTwitterからのDM、またはコメント欄やお問い合わせをいただければと思います!

いかがだったでしょうか? プロテインは食事の補助もしてくれる優れもので
子供から現在は高齢者も飲んでいます🙆‍♂️
もう、ボディービルダーだけが飲むというような
時代は終わっています。

皆さんもフレイルにならないよう今のうちから筋肉をつけてきましょう💪

ご質問はコメント欄又はTwitterのDMからお願いいたします…!
それでは…bye´ω`)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました