薬剤師も看護師も集まれ!呼吸音の種類と原因疾患を解説!

こんにちはたくやんです✌(´>ω<`)✌

今回は【呼吸音】について紹介していきたいと思います!

それでは〜れっつらごー∠( ’ω’ )/

この記事では

正常呼吸音について
呼吸音の減弱
副雑音について

をお伝えしようと思います。

副雑音は

①副雑音名
②音の聞こえ方
③原因疾患

の要点を覚えておくといいかと思います!
確認テストも付けておきましたので
ぜひ最後まで読んでください🥺

正常呼吸音について

呼吸音は気管や気管支内を流れる空気の乱れにより発生します。

口笛やドアのすきま風、台風の時の外の風の音が聞こえるのと同じです🙆‍♂️ そして口笛を吹くとき皆さんはどうやって音色を変えますか?

おそらく口をすぼめたりすぼめる度合いを弱めたりして高音から低音を出すと思います。
気管なども同じで、太いところでは低く聞こえ細いところでは高く聞こえます!
つまり気管と気管支では聞こえてくる音が全く違います。

正常呼吸音として

気管呼吸音
気管支呼吸音
肺胞呼吸音

厳密には気管支肺胞呼吸音を入れた4種類があります。

ですが、気管や肺に問題が生じ この呼吸時の空気の流れが変わると副雑音を聴取することができるようになります。

それではここからそれらの呼吸音について解説していこうと思います🙋‍♂️

呼吸音の減弱

副雑音とはまた少し違いますが、
呼吸音の減弱もまた何かしらの疾患が隠れています。

呼吸音が減弱する理由として、肺が十分に膨らまなくなることが挙げられます。
呼吸は肺の中が陰圧になる事で空気を引っ張ることができますので、肺が膨らまなければその空気を引っ張ってくることができません。そのため呼吸音が減弱してしまうのです。

また、呼吸音の減弱が聴取された際には以下のような疾患が疑われます。

肺気胸
⇨臓側胸膜に穴が空いて肺が十分に膨らまなくなる病気

肺気腫
⇨肺や気管支などに慢性的な炎症が起き細胞が壊れることで硬くなってしまう病気
原因:タバコ

胸水の貯留
⇨臓側胸膜と壁側胸膜の間にある胸水が過剰に溜まる病気
原因疾患
漏出性(非炎症性):心不全、肝不全
滲出性(炎症性):感染症、肺がん、胸膜炎

副雑音について

連続性ラ音:ある程度の時間続いて聴取される
断続性ラ音:断続的に聴取される

連続性ラ音

①高音性連続性ラ音(笛音、wheeze)

②ヒューヒュー ピーピー
原因:細く硬い気道の狭窄
⇨炎症、腫瘍などによる

笛音は呼気時のみ聴取されます。

つまり息を吐くときに苦しくなる病態がそれに当たります。
狭窄が極めて強い時は吸気時にも聴取され、病態の進展度合いも推測できます。

③疑われる疾患
気管支喘息
うっ血性心不全
COPD(慢性閉塞性肺疾患)

①低音性連続性ラ音(いびき音、rhonchi)

②ボーボー、グーグー
原因:太く柔らかい気道の狭窄
⇨炎症、分泌物、腫瘍などによる

いびき音では吸気でも呼気でも聴取されます。

いびきを思い出していただければイメージしやすいかと思います!
ゴーーーって吸って、ガーーーーって吐きますよね?
このように聴診器でも聞くことができます。

③疑われる疾患
COPD(慢性閉塞性肺疾患)
気管支拡張症(水疱音でも聴取される)
気道異物
肺がん

断続性ラ音

①断続性ラ音(粗い音):水疱音(coarse crackle)

②ぷつぷつ、ポコポコ
⇨ストローでジュースに空気を送り込んでいるときの音
原因:末端気道や肺胞に分泌物が貯留している
⇨痰など

水疱音は吸気呼気の初めに聴取されます!

③疑われる疾患 肺水腫
慢性気管支炎
肺炎

①断続性ラ音(細かい音):捻髪音(fine crackle)

②パチパチ、チリチリ
⇨髪の毛を捻ったときやマジックテープを剥がす音
原因:肺胞の伸展性低下

捻髪音は肺胞が空気の圧に耐えられなくなり空気が流入することにより起こるため吸気の最後に聴取されます。

 

③疑われる疾患
間質性肺炎(拘束性換気障害)
肺線維症
じん肺

副雑音でラ音ではないもの

①胸膜摩擦音

②キュッキュッ、ギュッギュッ

2つの胸膜が擦れあって聞こえる音
炎症などで胸膜がザラザラになって擦れると胸膜摩擦音が聴取できます。

③疑われる疾患
胸膜炎

確認テスト

どのような気道がどのような原因で音を発しているか考えてみよう!
(問1)正誤を答えよ
① 断続性ラ音である水疱音は吸気時と呼気の最初に聴取される。
② 高音性連続ラ音は吸気時でも呼気時でも聴取される。
③ 捻髪音が聴取されたときには間質性肺炎が疑われる。
④ 気管支呼吸音は副雑音に分類される。
⑤ 水疱音の原因として太い気道の狭窄が挙げられる。

(問題に関係ないけど下の写真…photo by たくやん だよ🙆‍♂️)

では答え合わせです!

①○:気道内に分泌液が貯留することで起こる。
②×:低音性連続ラ音(いびき音)は吸気時、呼気時ともに聴取される。
③○:間質性肺炎のような拘束性換気障害が起こると捻髪音が聴取される。
④×:正常呼吸音気管呼吸音、気管支呼吸音、気管支肺胞呼吸音、肺胞音の4つがある
⑤×:水疱音は分泌液の貯留が原因で起こる。太い気道の狭窄は低音性連続性ラ音

いかがだったでしょうか?オピオイド服用中で便秘の患者さんの腹部聴診を行うために薬剤師も聴診器を持ち歩く時代です!
だったら胸の音も知ってたらちょっと自慢できそうですね👌

ご質問はコメント欄又はTwitterのDMからお願いいたします…!
それでは…bye´ω`)ノ

コメント

タイトルとURLをコピーしました